こんにちは、お昼いかがお過ごしですか。
さて、今日はもにょっていましたので、頭を整理するためにもブログを
ちなみに、もにょる、とは頭がもやもやしている状態のことを指し示すようです。
前から思っていた「人を考えられない人の増加」
最近、すごく感じるようになりました。
ここ一週間ぐらいの話だけど。
そうはいっても、殆どはTwitterからの印象が大半なんですけどね。
インターネットの世界。
そこで触れることによって、物理的な痛みを発生しない世界。
それでも、心の痛みはもちろんあるわけで。
忘れてしまったのかな。言葉で人を傷つけている人たちは。
言葉が凶器になることがあるということ。
人のことをですね、誤解して。
そして、その事実を確かめず、SNS上にその人を否定する言葉を書き連ねる人。
汚い言葉を使う人。
そのようなことを最近見ることが多くて。
そして、大体そのような方は、気持ちが落ちていって。
必ず、そうしてください、というわけではないけど。
やはり言葉は大切で。
気分が落ちているときや、つらいときは。
きれいな言葉を使い、話をしていただきたいなぁって思う。
ネガティブになるのはしょうがない。
内容まで明るくなんて、できないと思う。
でもだからといって、人を脅したり、卑下するようなことは言ってはいけない。
必ずその負の感情は自分に戻ってくるのだから。
今一度、ありがとうを。
今一度、大好きですを。
今一度、ごめんなさいを。
今一度、あなたがいてよかったを。
人に対する感謝、尊敬の気持ちは。
必ず、自分に戻ってくるもの。
だからね、人のことを思えない時は。
やさしい言葉を使うのがいいと思うんだよ。
人を傷つけると、人は離れ。
いずれ、孤独を呼ぶのだから。
それなら、代わりに小さなやさしさを渡すのがいい。
きっと、いつか、人を繋ぐ大切な思いやりと変わるから。
コメントを残す