スピリチュアル講座の合間に、通常のブログを1つ。
こんにちは、彗光です。
今日は私の周りは雨でして、ちょっと強めに降っている様子。
そんな中、ちょっと久しぶりにコラムというか、頭の中に浮かんでいることを徒然と。
「合わせ鏡の法則」というものがあって、「周りにいる人や、環境は自分を映し出しているもの」というのがある。
街の中でいるときに、やっぱり似たような人は集まるものだし、その同じような人が集まった場所が、
一つの価値を生み出していく。
そんなことを改めて思っていた。
静かな人が集まるカフェは、さらに静かなら人を呼び寄せ、その場所に逆に静けさと集中力といった、
価値を場所に与える。
にぎやかな人が集まるカフェは、さらににぎやかな人を呼び寄せ、その場所に逆に賑わいと活気といった、
価値を場所に与える。
場所が人を求め、人が場所を強くしていく。そして強くなった場所は、人をまた求める。
開店直後のカフェは誰もお客さんがいないわけだから、何処だって静かだ。
だから、スタートは同じはずなのに。
でも、お店によってそのあとは違う、静かなカフェはいつも静か、にぎやかなカフェはいつもにぎやか。
当然なんだけどね、そのカフェがどんな人を呼び寄せているかによっても変わるのだから。
でも、同じ商品を提供している同系列店でも、時々、空気が違う店というのはある。
つまり、「場所」が人を呼ぶこともあり、「人」が場所を変えることもあり、その結果呼ぶ人を変えることもあるのだ。
時々、「あっ、この場所に入るの失敗したな」って思うことがある。
けれど、入ってみたら、どんどん自分が望んでいた環境になっていった、という時もある。
自分が、環境を変えたのかなと思った。もしかしたら考えすぎなのかもしれないが。
これは主にカフェでの話。
でも、毎日自分が通う仕事場や、お客様の場所や、バイト先や、学校や。
よく合う友達や、家族や、仲間。
そういうことにも当てはまるんじゃないかって。
一人で変えられる範囲は狭い、そう考えがちだけど。
でも、少しずつ、自分が起こした変化が波及して、大きな波になることもある。
そう思いたい。
自分が、何かを変えていけたら。そして、そのためにも変わっていけたなら。
曇り空を見ていた。まだ雨は降る様子。でも、晴れていって欲しいなぁって、そう思った。
コメントを残す