
スピリチュアルな立場から、時事問題、ちょっとした出来事を読み解く記事…
それが、カテゴリー:「毎日のみちしるべ」
今日は、自分のお子さんに、
学校を休むことを、お願いする時のことをお話しましょう。
新型コロナウイルスの影響で、新学期のスタート遅らせている学校はたくさんありますが、
家庭の判断として学校を休むことを、ご両親が自分のお子さんにお願いしているというケースも、たくさんあると思います。
その際、どういった形でお子さんに話をするのがいいのか。
大切なことは、「学校を休む事を押し付けないこと」だと私は思っています。
親御さんの立場として、 例えば、自発的に始業式のスタートを遅らせない学校に対して、お怒りでいらっしゃるご両親も多いと思われます。
でも、その感情をそのままお子様に伝えては、お子様は自分にとって、何が正しいのかを考えなくなってしまいます。
「今、ご両親が何を思っていて何を守りたいのか」
その趣旨をきちんと伝えることが、お子様の成長に影響を与えていくと私は思っています。
学校を休むことをお願いされることは特別なこと
そもそもの話をしてしまうと「お子様にとって学校休むということ」は、イレギュラーなことです。
普段だったらば
「”ずる休み”をしないように」
と言われている環境にいる子供が、今回の新型コロナウイルスの例外によって、親御さんから休むことお願いされるというこというのは、
今まで子供達にとって、やってはいけないことをご両親からお願いされるということになるわけです。
この時の説明を怠ってしまえば、きっとお子様は混乱してしまうでしょう。
「どうして今まで駄目と言われていたことを、お父さんお母さんは僕達にお願いするのかな」
そのように思われてもおかしくないことだと思います。
子供達に学校という場所がどういう場所か伝わっているか
すでに子供達にとって、「学校」という場所がどういった場所か、ということが、きちんと理解されているのであれば今回の問題はそれほど重要ではないと思います。
学校という場所が「子供達の将来、そして、子供達の今を作るためにある場所だ」、
ということをきちんと子ども達自身が分かっているのであれば、
例えば今回のような特別の事情で学校休むということも、
「 毎日の学校よりも、より大切なことが起きているんだな」
と、子供達は自分で理解することができるからです。
しかし、日頃から子供達がなぜ学校に行くのかということを理解していないところに、今回のようなイレギュラー、
つまり、今まで「悪いこと」として認識されていた、「学校を休むこと」を親御さんから子供達にお願いすることになれば、
学校という場所がどういう場所なのか、ということが子供達の中で分からなくなってしまうわけです。
今の機会に、学校という場所がどんな場所かを話す
親御さん達の思いだけで、子供たちに学校休ませてしまうことというのは、仮に今成功したとしても、沈静化した後に問題を生じさせる可能性があります。それは、子供達の中での学校というものが、
「嫌でもとにかく行かなきゃいけないもの」
というものから、
「何か都合があれば簡単に休むことができるもの」
というように認識されてしまう可能性があるためです。
そうならないためにも、学校という場所がどういう場所か、ということを普段起こり得ないことが起きている今、時間を取って話すことが大切だと私は思います。
きっと説明をしている中で、子供達は 親御さんたちが自分たちの事を大切にしてくれているんだということを理解してくれると思います。
人というのは自分が大切にされていることが分かれば、その想いに応えようとするものです。
いつもより時間ができた今。子供達にとっての学校というものだけではなく、
親御さんから見た子供達に対する思いや、将来に対して何をしてあげられるかということを、
子供達に話してみるのも良いのではないでしょうか。
コメント お気軽にどうぞ