0

前向きであることは素晴らしいことですよね。「引き寄せの法則」のことを考えますと、思考がプラスでいれば、良いことを現実に起こすことが出来るわけでして。
でも、実際はそういかないこともありますよね。当然の話なのですけど「辛いときは辛い」ものです。
気合でなんとか、ポジディブになろうとしても、どうにもならない時もあると思います。
そんな時には、無理に思考を一気にプラスに変えるのではなく、「ちょっとマシな方向」に変えるのがいいかなと思います。
例えば、好きなケーキを買いに行ったとして、売り切れていたとします。当然、気持ち的にはがっかりすると思います。
それを無理矢理「私には、ケーキが必要なかったんだ!きっとそうだ!」と考えてみても、正直虚しくなるだけかもしれません。
「悲しいなぁ…でも、明日また寄ったら、買えるよなぁ、きっと。明日まで我慢しよう…」
と、悲しい気持ちをちょっとだけ変えるというか、「和らげる」ようにすると良いかもしれません。
エイブラハムで有名な、「引き寄せの法則」の本を書いていらっしゃるエスター・ヒックスさんも
「思考を急激に変えることは相当なパワーがかかるので、少しずつ変えていくことが大切だ」とお話してました。
自分の思考を変えることに過負荷を掛けることで、さらに辛くならないように。ちょっとずつでいいので、良い方向に気持ちを切り替えていきましょう。
コメントを残す