0
今日の移動中のこと。
バスに乗っていたのだけど、優先席に座っていた若い人たちがいて。
それに対して、お年を召した方が「お前ら立て!何どかっと座っている」と大声で説教を始めた。
確かに、若い人たちが座ってて、近くに譲るべき人がいたら、立ち上がってあげた方がよいのだろうけど。
それを他人が強制したり、悪くいう必要はないのではないのかなと思った。もしかしたら、若い人たちは怪我をしてたのかもしれないし。
その後、その老人は堂々と座っていたけど。もうちょっと相手の気持ちを考えられなかったのかしら、と思った。
優先席は、譲り合いの場所。何かを強制する場所ではない。
見ず知らずの人にもうちょっと優しくしてあげられたなら。そんなことを思ったのだけど、なかなか難しいのかもしれない。
コメントを残す