私が「伝える側」ではなく、「感じる側」として日常を記す
それが、カテゴリー:「すいこう いん まいまいんど」
かといって、傷つけて良いわけでもない。
はじめに…結論と過去の記事
最近、職場の人間との付き合い方について、友達に相談された。
内容としては。
「職場で前、仲良くしていた同僚が、昇進を見越してなのか…急に自分に冷たくなった。前に『得意じゃない先輩』の話をしたことがあったのだけど。最近わざわざその先輩を押し付けてくるとか、嫌なことをしてくる」。
というもの。
確かに困った話だな、と思って聞いていたのだが…
「でも、職場の人間だし。いかに冷たくされたとしても、こちらはある程度笑って対応をしようと思っているんだよね。ただ、ちょっとずつ精神的にきつくなってきていて…」
という話を追加で話をしてくれた。
さて。
スピリチュアルなサイトとかブログを見ていると、こういったケースに対して。
「誰にでも優しくしよう。それぞれの事情があるのだから」。
みたいなアドバイスをしているのをよく見る。
でも、そんなことをしていたら「自分のことを疎かにする」ことを習慣にしてしまうだけだと思う。
痛みに耐えながら傷つけてくる相手に優しくしていたら、正直自分の頭がおかしくなってくるものだし。
だからといって、自分の感情のままに相手に復讐をしたら、同じ穴のムジナになってしまう。
他人を好んで傷つける人や嫌がらせをする人には、それに応じた末路が訪れる。
だからこそ、自分で反撃しなくてもその人は不幸になっていくだけ。
別に自分の手を汚す必要はない。
仮に復讐をすれば「悪人を傷つけること」によって、自分にも「他人を傷つけた」という事実がついて回るようになる。
そうすれば、自ずと自分もそれなりの末路が訪れる(これを業・カルマという)。
嫌な人間に復讐をすることで自分が不幸になるのは、悲しいことだと思う。
以前書いた記事でも、そういう人とは関わらないのがいい、ということをまとめた。
カルマとか、この真理の元になっている「正負の法則」について詳しく知りたい人は、下の記事をどうぞ。
具体的な考え方や行動ベースの話
ただ、今回の友人のケースにも当てはまることだったんだけど…
実際の具体的ベースとして、「相手を傷つけず、相手に優しくしない」ということをどのように実行に移すか、ピンとこない人が多い、という話を聞いた。
ここからは具体的に、自分が「嫌だ」と思う人への対処(行動)を書いていこうと思う。
コメント