混ぜて炊くだけのご飯と、自分ルール

日々徒然
スポンサーリンク

スピリチュアル、霊能以外でも…ちょっとしたことを、「そのまま」に
それが、カテゴリー:「日々徒然」


写真は今日の夕飯です。
作り方としては、たけのこ・ごぼう・にんじんの切ってあるパックと、鯖の水煮を使い、簡単に味付けをして炊くだけ。

ちょっと無理をすると、直ぐに体調を崩すもので、私は特に“肌荒れ”をしてしまいます。

そうすると食べるものがコンビニとか、スーパーの惣菜などになりがちなのですが、もちろん栄養的に良くないので、余計に肌荒れをしてしまうのですよね。
だから、あまり良くない。

あと、やはり自分で作った方が、自分好みの味になるので…何とかして、ご飯を作りたい!と、なるのですよね。


体調とか気持ちが優れないときに、ご飯を作るときには上の写真のレシピのように、出来るだけ簡単に作れるものを作ります。要するにズボラ飯。

何というか、私の場合はしんどい時には、包丁を持ちたくなくなるので、「カット野菜と缶詰」とか、「カット野菜と切ってある肉」の組みあわせになることが多いです。

きちんとやろうとすると、重い腰が上がらなくなるので、出来るだけ楽をしようとする。

まぁ、こういう時は身体の為に、食事は買えるものにすべきなのかもしれないですけど…そういうときに限って心が「おいしいもの」を求めるもので。

だから、こんな感じでご飯を作るのです。美味しくできたし。よいのだ。


自分がときどき「自分ルール」に囚われてしまうことってあるよな、と思うんです。変なこだわりのせいで、身動きできなくなることとか。

料理だったら「全部手作りでやるぞ」とか張り切ってしまって。
作り終わったらへとへとで「あー、料理は余裕があるときにしようー」とか思うようになってしまったりして。

それだったら、楽をしても、回数こなせる方がいいのかな、と思えることは沢山ある気がします。

実は、ブログもそうだったんですよね。
スピリチュアルガイダーとして生きてて、霊能者の活動をしている訳だから、ブログも関連することしか書いちゃいけないと思ってたんです。

でも、それは誰かに決められた訳ではないし。勝手に自分を縛って、“文字にする”という自分の楽しさを、消していたんだなあ。

と、最近気づきました。

もうちょっと「のほほん」と生きようって。最近思います。うむうむ。

コメント  

タイトルとURLをコピーしました